ホーム » BLOG » 我が家のインテリア~リフォーム体験記 その6

我が家のインテリア~リフォーム体験記 その6

2019/5/19の投稿記事

庭のエゴノキがピークを迎え、

見事にびっしりと花を咲かせています。

さて今日のブログは、

ハウスメーカーさんによって、

見積り金額に、車何台分もの差があることに驚いた私が、

その価格差が主にモデルルームの有無に起因することを知り、

結局、デザインの良さと費用対効果の大きさを感じて、

小さなハウスメーカーさんに決めた話の続きから

書こうと思います。

リフォームのコンセプトは『和風の家を洋風に』

リフォームするのは、この家。

主人の父の思いが沢山詰まった家で、

大工さんが100年もつ家として作ったしっかりした家だったのですが、

主人の両親が他界し、

自分達が管理しながら住むのには、

いろいろな難しさを感じていました。

具体的には、

* テイストの違い

* 庭の維持管理

* 岩風呂みたいなお風呂の掃除などなど。

リフォームのデザイン案の決定へ

当時の私たちは、

主人の仕事の関係で三重県に住んでおり、

東京の家を見に来る回数は限られていました。

でも今振り返ると、

契約~施工~引き渡しまで、

全くと言って良いほど

ストレスがなく、

楽しみながら、

万事スムーズに進んだように感じています。

思うに、それが出来た要因のひとつは、

ハウスメーカーさんが、

「追加料金なし」とご提案してくれたから。

「まるごとパック」みたいなご提案は、

金額との闘いみたいなストレスがなく、

私にはとても楽でした。

家やインテリアが好きな私は、

それなりに知識や要望もあったのですが、

もともと輸入部材を使って

洋風の家を建てるハウスメーカーさんだったので、

それまでに私が海外で見てきた家のパーツは、

ほとんど何でも使えて、

価格面を考えて私が我慢をしたのは、

階段やベランダにロートアイアンを使うことだけ。

それ以外は、

暖炉でも

シャンデリアでも、

輸入壁紙でも、

大理石のキッチンカウンターでも、

自由に選んで良いと言って下さったので、

結局、我が家のリフォームは、

ほぼ全面改装することになりました。

既存の部分で残すのは、

* 家の土台と構造上の主要な柱

* 和室と書斎

に決まり、

それ以外の間取りについては、

私たちの要望をお伝えし、

デザインの修正をして頂くことになりました。

 

つづく